やっぱり、かけ算って子どもたちの憧れですよね。
100まで数えられないから「かけ算できない」というバイアスをぶち破ろうと思い
「81まで数えられれば、かけ算ができる」補助具を作りました。
たとえば「3×5」の場合:
① かけられる数「3」を表示
② かける数「5」だけバーを動かす
→ 丸が15個表示され、数えれば答えが分かります。
「9×9」のように数が多い場合は少し大変ですが、数えることで練習になります。
九九って覚えるだけで、数えるよりも楽じゃん!っていう動機づけにもつながることも。
また、バーをスライドして数が増えていくので「9ずつ増えるから、9×8に9を足せばいい」などの気づきにもつながります。
紙で作ると大変です。ほしい方は、コメントでお知らせください。僕の作ったものを差し上げることのできる仕組みを考えます。


コメント