一日一善 116日目:空き箱タワーを崩した日|面倒くさいに勝った朝

今日の一善
記事内に広告が含まれています。

今日の一善

職場の片隅に、空き箱が積み上がっている。
まるで、ゲーム「アンバランス」のように、不安定で絶妙なバランス。

潰して、縛って、倉庫へ運ぶだけ。
…だけど、この「ちょっと面倒」が、意外と手強い。
誰かがやるだろう。そう思っているうちに、「空き箱バランス」は今日も成長する。

でも今日は、やった。
黙々と潰して、縛って、片づけた。

その結果 

スッキリ。
でも、空き箱バランスに挑戦していた人には、ちょっと残念だったかも?(笑)

気づき・学び 

空き箱も、資源ごみも、「処理の一手間」がハードル。
この面倒くささを乗り越えるには、どうしたらいいんだろう。

調べてみたら、「やる気」はドーパミンという脳内物質が関係しているらしい。
面倒くさいことをやり遂げたときの快感。それも、ドーパミンのしわざ。

よし、明日もドーパミン出しまくるぞ〜!(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました