今日の一善 一日一善 29日目:賞味期限ギリギリ食品で、やさしい夕食にしました 本日の善いことスーパーで、賞味期限がギリギリの商品を選んで夕食にしました。割引されているものばかりだったけど、ちゃんとおいしくいただきました。その結果まだ食べられるのに捨てられてしまうかもしれなかった食品を、少しでも減らすことができました。... 2025.04.05 今日の一善
今日の一善 一日一善 28日目:ゴミを拾うことが、習慣になってきた 本日の善いこと今日は道端に落ちていたゴミを拾いました。一日一善を続けてきたことで、落ちているゴミに自然と目がいくようになり、気づけば毎日の習慣になっています。その結果「今日は特別なことをしてないな…」と思ったけれど、良い習慣が身についていた... 2025.04.04 今日の一善
今日の一善 一日一善 27日目:両親に「ありがとう」を伝える日 本日の善いこと両親に、日頃の感謝の気持ちを言葉で伝えました。「ありがとう」って、つい後回しにしてしまうけれど、今日はしっかり伝えました。その結果ふたりとも、とても嬉しそうにしてくれました。その笑顔を見て、こちらまであたたかい気持ちになりまし... 2025.04.03 今日の一善
今日の一善 一日一善 26日目:疲れた顔の人に、「大丈夫ですか?」と声をかけてみた 本日の善いこと職場で、ちょっと元気のなさそうな人がいました。思い切って、「大丈夫ですか?」と声をかけてみました。その結果その人は、不安に感じていたことを少し話してくれて、話し終えるころには、ちょっとだけ笑顔になっていました。気づき・学び「大... 2025.04.02 今日の一善
今日の一善 一日一善 25日目:おねしょに「怒らない」を選んだ日 本日の善いこと息子がおねしょをしてしまいました。でも、怒らずに「しょうがないね」と笑顔で対応しました。その結果息子は自分から片付けを手伝い、「次は、寝る前のトイレを忘れないよ」と、こっそりつぶやいてくれました。気づき・学び子どもは失敗から学... 2025.04.01 今日の一善
今日の一善 一日一善 24日目:家をスッキリ、お財布もホクホク。いらないモノを“誰かのために”手放しました 本日の善いこと今日は家の掃除をして、読まなくなった本や、子どもが使わなくなったおもちゃを売りました。「ただ捨てる」のではなく、“必要とする誰か”の元に届けばいいなという気持ちで手放しました。その結果モノたちは新しい持ち主を探す旅へ。捨てるよ... 2025.03.31 今日の一善
今日の一善 一日一善:23日目 「わかった!」を届けたい——計算が苦手な子のためのアプリを作りました 今日の一善たし算やひき算が苦手な子どもたちのために、数字バーを使ったシンプルな計算アプリを作りました。色と動きで数のイメージがつかみやすくなるよう工夫しています。「わかった!」「できた!」という小さな成功体験につながればうれしいです。📱アプ... 2025.03.30 今日の一善
今日の一善 一日一善 22日目:友人のスタッドレスタイヤを夏用タイタに替えてあげました 本日の善いこと友人のスタッドレスタイヤを、夏用タイヤに替えてあげました。その結果友人がとても喜んで、美味しいビールをくれました。気づき・学び美味しいビールをもらえて嬉しかったです。対価のない「善」も素晴らしいですが、ご褒美があると、やっぱり... 2025.03.29 今日の一善
今日の一善 一日一善 21日目:流しにおいてあった、来客用の湯呑みを洗っておきました 本日の善いこと流しにおいてあった、来客用の湯呑みを洗っておきました。その結果流しが綺麗になりました。気づき・学び誰も気づいていませんでした。まるで、妖精みたいな存在だなって思いました。あなたの「一日一善」も、ぜひ教えてくださいね😊 2025.03.28 今日の一善
今日の一善 一日一善 20日目:忙しそうな人に「手伝いましょうか?」と声をかけました 本日の善いこと忙しそうな人に「手伝いましょうか?」と声をかけました。その結果その人の仕事の助けになりました。気づき・学び「手伝いましょうか?」と声をかけるのにも、勇気が入りました。これを、自然にできる容易になれると、本当の「善の人」になれる... 2025.03.27 今日の一善