国語 ひらがな学習アプリ 「う◯こ」で笑って学んで 子どもたちが、ボタンを押すと音声が出るおもちゃで、「う◯こ」と音を出して笑いながらひらがなを覚えていた様子をみて作りました。繰り返し楽しんで学習するって大事ですね。使い方①ひらがなをタップして言葉をつくります。②「読む」ボタンを押すと読み上... 2025.08.07 国語開発教材
開発教材 計算バー これがあれば足し算引き算ができるのだ ただの20までの数字が並んでいるだけ。でも、これですごろくのように計算をして足し算引き算ができるようになる子がいます。わたしの経験の中でこれがあれば「できる!」という笑顔を最もたくさん見ることのできた道具です。「5+3」は、5に指や鉛筆を置... 2025.08.07 開発教材
プリント教材 足し算・引き算プリント作成ツール(20までの計算) 20までの足し算・引き算のプリントを簡単に作れます。問題数や難易度も調整可能です。使い方① 足し算か引き算を選ぶ② 繰り上がりの有無と問題数を設定③ 「作成」ボタンを押す④ 「印刷」ボタンでプリントアウト→足し算・引き算プリント作成ツール(... 2025.08.06 プリント教材開発教材
プリント教材 わり算プリント作成できます! かけ算プリント作成ツールに続き、わり算のプリントも作れるツールを作成しました。段や問題数を選んで、「作成」→「印刷」の2ステップで完成!授業や宿題、個別練習など、さまざまな場面で活用できます。わり算プリント作成ツール 2025.08.05 プリント教材開発教材
プリント教材 個別のかけ算プリント作成できます。 かけ算プリント作成ツール個別のかけ算プリント作成ツールを作りました。作りたい段を選択(複数選択可)、問題数を決めればプリント作成できます。googleclomeで開くときれいにプリントできます。 2025.08.04 プリント教材開発教材
プリント教材 個別の足し算・引き算プリント作れます。 足し算・引き算プリント作成ツール(1桁±1桁)お子さんに合わせた足し算・引き算のプリントを簡単に作れます。問題数や難易度も調整可能です。使い方① 足し算か引き算を選ぶ② 繰り上がりの有無と問題数を設定③ 「作成」ボタンを押す④ 「印刷」ボタ... 2025.08.03 プリント教材開発教材
プリント教材 名前練習プリント作成アプリをつくりました 名前練習プリント作成アプリ①自分の名前を練習したい名前を入力します(例:「薔薇色 雲子」)。②文字サイズ・なぞり書きの段数・白紙練習の段数・表示方向(横書き/縦書き)を選びます。③「作成」ボタンを押すと、なぞり練習欄が表示されます。④タブレ... 2025.08.02 プリント教材開発教材
自立活動 【自立活動】わたしのトリセツ 〜正しい方法を考えよう〜 子どもたちが誤学習によって身につけてしまった行動に対し、「こうすればよかったんだ」と気づけるようにするためのWebアプリをつくりました。👉 わたしのトリセツたとえば…「嫌なことがあると泣き叫ぶ」 →「レッドカードを見せる」「お友だちに叩かれ... 2025.08.01 自立活動開発教材
お知らせ 📚 素敵な教材・指導法を発信している方々を紹介します! SNSで自作教材や支援アイディアを発信している、素晴らしい方々のリンク集をつくりました。子どもたちのために、日々工夫と情熱を注いでいる方がたくさんいます。見れば見るほど「こんなすごい人がいるんだ…!」と感動します。ぜひ参考にしてください😊👇... 2025.08.01 お知らせ
開発教材 【自立活動】自分の本音を書き出してスッキリ 〜ロバの耳アプリ〜 ロバの耳アプリ童話「王様の耳はロバの耳」を参考に作りました。本音を書き出して、最後は削除します。イライラしている子、不安がつよい子と一緒に本音を書き出すと落ち着くことがあります。意外と、悩んだり落ち込んでいたりしている先生にも効果があったり... 2025.07.31 開発教材