今日の一善 一日一善 129日目:トイレ掃除と“愛の錯覚 今日の一善 今日は、職場のトイレが少し汚れていたので、いつものようにサッと拭いておきました。毎回のように散らばっている、謎の毛たちも処理。その結果 あまりに掃除しているせいか、このトイレ、自分の家のトイレなんじゃないかと錯覚してくる(笑)気... 2025.07.17 今日の一善
今日の一善 一日一善 128日:かけ算の筆算補助マシン、つくりました。 今日の一善 今日は、「かけ算の筆算の手順がわからなくなる子」のために、筆算の手順をサポートする道具を、3Dプリンターでつくりました。その結果 実際に使った子は、「あれ?できるなあ…」と、きょとん顔。うれしそうでもあり、びっくりしている様子で... 2025.07.16 今日の一善
今日の一善 一日一善 127日目:ゴミ拾いは、インスタント“よいこと” 今日の一善 いつものように、通勤途中で落ちていたゴミを拾った。特別なことではないけど、続けていると“安定感”がある。その結果 ああ、よいことしたなあ。そんな気持ちが、ふっと湧いてくる。気づき・学び ゴミ拾いって、“インスタントな善行”だ。す... 2025.07.15 今日の一善
今日の一善 一日一善 126日目:きん◯まのシワと位置には、深すぎる理由があった。 今日の一善 不妊について相談されたのをきっかけに、“きん◯ま”について、本気で調べてみた。その結果 調べてみて驚いた。人間の体温(約37℃)では、精子はうまく作れないらしい。だからこそ、睾丸は「わざわざ」体外にぶら下がって、理想的な温度(3... 2025.07.14 今日の一善
今日の一善 一日一善 125日目:ゴミの気分になってみた。|拾うことで、拾われたい心に気づく 今日の一善 : ごみひろいゴミを拾いながらゴミの気分になった。その結果 地面に捨てられて寝転んでいたら、誰か知らない人に拾われる気づき・学び そういうのもいいなあ。誰か僕を拾ってくれないかなあ。 2025.07.13 今日の一善
今日の一善 一日一善 124日目:ホコリを拭ったワイン 今日の一善 : ホコリ被ったワインを買いました。今日は、なんとなくワインが飲みたい気分。帰り道、ふと寄ったコンビニでワイン棚を見ていると、ひときわホコリを被ったワインが目にとまりました。他のワインはそこまで汚れていないのに、なぜかその一本だ... 2025.07.12 今日の一善
今日の一善 一日一善 123日目:ひらがなアプリ完成!「う◯こ」で学ぶ言葉の世界 今日の一善 : あいうえお学習アプリ開発昨日から開発していた、ひらがな学習アプリ。最初は表示が崩れたり、音声が出なかったり、バグだらけ。でも、コードを何度も何度も書き直して、ようやく“それなりに動く”状態に仕上がった。その結果 できたアプリ... 2025.07.11 今日の一善
今日の一善 一日一善 122日目:あいうえお学習アプリ開発|“う◯こ”から始まる読字革命。 今日の一善 : あいうえお学習アプリ開発ひらがなが読めない子がいる。どうすれば、その子の「読み」の世界を広げられるだろう?『プルーストとイカ』という本に、こんなことが書いてあった。「母親の読み聞かせ」が読字の始まりである。そして、読みには2... 2025.07.10 今日の一善
今日の一善 一日一善 121日目:ノールックゴミ拾い 今日の一善 : ゴミ拾いいつものゴミ拾い。見ていないふりをしながら拾う、ノールックゴミ拾い。股の下から拾う、またした拾い。目を閉じて拾う、シークレットゴミ拾い・・・今日は、ふざけた気分だったので、遊びながらゴミを拾った。その結果 多分誰にも... 2025.07.09 今日の一善
今日の一善 一日一善 120日目:ロッカーの扉を閉めた理由|脳は“むだ情報”を嫌う? 今日の一善 : 扉を閉める職場のロッカー、よく開けっぱなしになっている。帰り際に開いていたら、そっと閉める。今日も、そうした。その結果 特別なことは起きない。でも、扉は閉まっていた方が、やっぱり気持ちがいい。気づき・学び 開けっ放しのロッカ... 2025.07.08 今日の一善