開発教材

算数

【算数】わり算フラッシュカード

学校や特別支援学級で使える「わり算フラッシュカード」。わり算の定着やスピード練習に最適です。電子黒板やタブレットでも見やすく、授業での反復練習に活用できます。【特別支援教材開発研究所】
算数

【算数】九九フラッシュカード

九九の定着やかけ算練習に使えるフラッシュカードアプリです。特別支援教育にも最適なシンプル設計で、タブレットや電子黒板での反復練習に活用できます。【特別支援教材開発研究所】
算数

【算数】位取り表アプリ

特別支援学級や通級で使える位取り表教材。発達障害や数の理解に困難さを持つ子どもたちが、位の概念を視覚的に学べます。
その他

【音楽】リコーダー運指表 ジャーマン式 #・♭なし

使ってみる👉リコーダーの運指表 ジャーマン式 #♭なしリコーダーの運指を表示する、シンプルなアプリを作りました。現在は♯や♭を含まない音のみ対応しています。(#・♭の追加は、現在開発中です。)使ってみる👉リコーダーの運指表 ジャーマン式 #...
算数

【数学】無限スライド 偶数・奇数

使ってみる👉無限スライド 偶数・奇数左右にスワイプすると、自然数・偶数・奇数が“無限”に続くスライドです。偶数・奇数の学習に役立ててください。-------------------------------------------------...
算数

【算数】円周率の巣

使ってみる👉円周率の巣どこまでも続く「円周率」。それを、ありの行列のように表現してみました。数字が「3.14159…」と溢れ出してくる様子から、円周率の不思議さを体感してみてください。使ってみる👉円周率の巣
その他

【数学】素数テトリス

特別支援学級や通級で使える算数ゲーム教材。素数や倍数の概念を直感的に学び、論理的思考を育てます。
支援の一歩

【支援の一歩】行動AI分析プロンプト作成アプリ

使ってみる👉行動分析プロンプト作成アプリ子どもは一人ひとり違うからこそ、支援は「とりあえずやってみる」ことが大切です。そこから改善を重ねて、その子に合った方法を探していきます。でも、その「やってみる」の一歩が思いつかなかったり、自信を持てな...
算数

【算数】かけ算の仕組みを理解できる「見える化ツール」

使ってみる👉かけ算マシンかけ算を「見える化」するアプリを作りました。数を数える練習をしながら、かけ算の仕組みを学ぶことができます。また、面積の導入など、使い方は自由に工夫できます。とてもシンプルなアプリなので、アイディア次第で活用の幅は無限...
算数

【算数】公約数を見つけよう!

使ってみる👉公約数を見つけよう!公約数を見つけるアプリを作りました。本来は自分で公約数を探せることが理想ですが、約数が分からずに授業を拒否したり、自己肯定感が下がってしまうことがあります。このアプリは、公約数の意味が分かるようになるまでの「...