今日の一善 一日一善 63日目:Excelに、やさしさを込めて。 今日の一善職場で使っているエクセルファイルを見直し、計算式の自動化や関数の見直しを行い、効率化しました。その結果今まで何十分もかかっていた作業が、数分で終わるように。誰かがちょっと楽になる。そんな小さな変化が生まれました。気づき・学び「善」... 2025.05.10 今日の一善
今日の一善 一日一善 62日目:嫌な善──鳩の巣を撤去して 今日の一善鳩が、職場の軒下に巣を作っていました。衛生面や周囲への影響を考えて、撤去することにしました。その結果卵が2つ割れて、鳩の夫婦が悲しく鳴きました気づき・学びこれは、**人にとっては“善”でも、鳥にとっては“悲劇”**だった。害鳥対策... 2025.05.09 今日の一善
今日の一善 一日一善 61日目:母に贈る、音の記憶 今日の一善今日は、母をライブに連れていきました。いつも頑張っている母に、音楽というプレゼントを。その結果芸術的な音に包まれて、母は静かに、でもとても嬉しそうに微笑んでいました。その様子を見て、「本当に連れてきてよかった」と心から思いました。... 2025.05.08 今日の一善
今日の一善 一日一善 60日目:なぞの毛、消滅作戦 今日の一善トイレの小便器に、「なぞの毛」が3本。これは放っておけない!そう思って、サッと掃除しました。その結果毛のないスッキリとしたトイレで、清々しく用を足すことができました。気づき・学び誰が落としたかは分からないけれど、落ちるのはきっと“... 2025.05.07 今日の一善
今日の一善 一日一善 59日目:小銭たち、いってらっしゃい! 今日の一善今日は、スーパーのレジ横にある募金箱に、財布の中の小銭たちを入れました。その結果お金たちにそっと声をかけました。「行ってらっしゃい。ちゃんと仕事してくるんだぞ。」なんだか子どもを送り出すような気持ちになって、少しほっこり。気づき・... 2025.05.06 今日の一善
今日の一善 一日一善 58日目:「善」の使い方を考える──本屋大賞『カフネ』からの気づき一日一善 今日の一善本屋大賞をとった小説『カフネ』を読みました。この小説には、数え切れないほどの「善」が登場します。しかし、登場人物たちは時に「善意」の使い方や、その量を間違えることで傷つき、苦しんでいました。一方で、誰かのささやかな善に救われる人生... 2025.05.05 今日の一善
今日の一善 一日一善 57日目:銭湯で、椅子とオケを整えました 今日の一善今日は銭湯で、乱れていた椅子とオケを全て静かに整えてから湯を後にしました。その結果誰にも気づかれないようなことだけれど、綺麗に揃っているだけで、なんだか場の空気が整う気がします。完全に自己満足かな?気づき・学び身を清めるだけでなく... 2025.05.04 今日の一善
今日の一善 一日一善 56日目:針と糸がつないだやさしさ 今日の一善服が破れて困っている人がいました。たまたま他のことで使うために持っていた裁縫セットで、その場をなんとか縫って助けました。その結果綺麗に仕上げることはできませんでしたが、とりあえず「困った」が「なんとかなる」に変わったのはよかった。... 2025.05.03 今日の一善
今日の一善 一日一善 55日目:倒れた君を、そっと起こす 今日の一善道端で、自転車が倒れていました。誰かの大切な自転車かもしれない。そう思って、そっと立て直しておきました。その結果通りがかりの人からは、もしかしたら「この人が倒したのかな?」と思われたかもしれません。気づき・学び倒れた自転車を直すの... 2025.05.02 今日の一善
今日の一善 一日一善 54日目:「ちょうどいい」やさしさを贈る 今日の一善産休に入る職場の女性に、マタニティーハーブティーをプレゼントしました。その結果普段はあまり話す機会がなかった人でしたが、受け取ったときに、ふっと笑顔がこぼれて、嬉しそうな様子が伝わってきました。気づき・学びこれは、きっと「相手のた... 2025.05.01 今日の一善