オリジナル教材

自立活動

【自立活動】個別に指示を示す 見通しボード

使ってみる👉見通しボード(複数)特別支援学級では、1時間の中でも子どもによってやることが違います。その違いを分かりやすく提示できるように、個別対応の見通しボードを作りました。使ってみる👉見通しボード(複数)
算数

【自立活動・算数】一対一対応を学習できるドットタイマー

使ってみる👉ドットタイマー数の理解の基本は「一対一対応」。そこで、1秒ごとに1ドットずつ消えるタイマーを開発しました。普段のタイマーとして使いながら、数の感覚や一対一対応の理解が自然に身につくことをねらいとしています。3600ドット=60分...
算数

【算数】計算バー0〜100 小学1年生100までの足し算(2桁+1桁)を助けるアプリ

使ってみる👉数字バー0〜100小学1年生「100までの足し算・引き算」を学習するときに役立つアプリを作りました。使い方は、すごろくのように簡単です。例)45+9 の場合45をタップすると茶色になります。9をタップしながら進むと黄色になります...
ビジョントレーニング

【ビジョントレーニング】ゴキブリを探せ!!

👉遊んでみる:ゴキブリを探せ!!家にゴキブリが出たので、アプリにしてみました🪳ゴキブリが素早く動いて隠れます。どこに隠れたのか、集中して探してくださいね。楽しく遊びながら「注意力アップ」にもつながります?笑👉遊んでみる:ゴキブリを探せ!!
算数

【算数】単位換算表アプリ

使ってみる👉たのしい!単位換算大人も難しい、単位換算😢数字を入力するだけで、単位換算してくれるアプリを作りました。単位換算で、算数が苦手って思う子が減るといいな☺️使ってみる👉たのしい!単位換算
自立活動

【自立活動】メモタイマー

使ってみる👉メモタイマー時間になったら、音でメモをお知らせします。見通しを持って安心して活動できるように作りました。時間と内容を入力して、「スタート」を押すだけ。使ってみる👉メモタイマー
自立活動

【自立活動】どれくらい怒っているの?〜温怒計で教えて

使ってみる👉温怒計アンガーマネジメントで有名な「温怒計」を作ってみました。赤い丸をタップすると、どんどん「温怒」が上がっていきます。自分の「怒り」を表現したり、見たりすることで「怒り」をマネジメントできると良いですね。使ってみる👉温怒計
ビジョントレーニング

【認知トレーニング】棒キャッチゲーム

遊んでみる👉棒キャッチゲーム棒キャッチゲームを作りました。スタートを押して、落ちてきた棒をタップするだけ。上手にキャッチできるかな?遊んでみる👉棒キャッチゲーム
自立活動

【自立活動】ジャンケンをおぼえよう!

使ってみる👉ジャンケンをおぼえようジャンケンのやり方を覚えるゲームです。「後出しジャンケン」で、勝つ手を選ぶだけのシンプルな内容。遊びながら、ジャンケンのルールを自然に身につけられます。めざせ、勝率100%!使ってみる👉ジャンケンをおぼえよ...
国語

【国語】いつ・どこで・だれが・どうした ゲーム

使ってみる👉いつ・どこで・だれが・どうした ゲームお馴染みの「いつ・どこで・だれが・どうした」ゲームをアプリにしました。笑いながら、自然と文章の構成を学習できます。使い方言葉を入力します。「🎲まぜる」ボタンを押します。タップするとランダムに...