今日の一善 一日一善 128日:かけ算の筆算補助マシン、つくりました。 今日の一善 今日は、「かけ算の筆算の手順がわからなくなる子」のために、筆算の手順をサポートする道具を、3Dプリンターでつくりました。その結果 実際に使った子は、「あれ?できるなあ…」と、きょとん顔。うれしそうでもあり、びっくりしている様子で... 2025.07.16 今日の一善
今日の一善 一日一善 122日目:あいうえお学習アプリ開発|“う◯こ”から始まる読字革命。 今日の一善 : あいうえお学習アプリ開発ひらがなが読めない子がいる。どうすれば、その子の「読み」の世界を広げられるだろう?『プルーストとイカ』という本に、こんなことが書いてあった。「母親の読み聞かせ」が読字の始まりである。そして、読みには2... 2025.07.10 今日の一善
今日の一善 一日一善 115日目:声大きいよ!アプリ開発 「うるさい!」じゃなくて、「今のが大きい声だよ」と教えられたら、世界はちょっとやさしくなる。今日の一善今日は、声の大きさを調節するのが苦手な子のために、自作アプリ「voice check マシン」を開発した。音声を検知して、「小さな声」「ち... 2025.07.03 今日の一善
今日の一善 一日一善 107日目:知的障害の子に『計算バー』をプレゼント──小さな道具がつくる大きな笑顔 今日の一善今日は知的障害のある子に、『計算バー』をプレゼントしました。ただ20までの数字が書かれているだけのシンプルな道具ですが、それを使うことで、足し算や引き算がスムーズにできるようになるんです。その結果その子は「できた!」という表情で、... 2025.06.25 今日の一善
今日の一善 一日一善:23日目 「わかった!」を届けたい——計算が苦手な子のためのアプリを作りました 今日の一善たし算やひき算が苦手な子どもたちのために、数字バーを使ったシンプルな計算アプリを作りました。色と動きで数のイメージがつかみやすくなるよう工夫しています。「わかった!」「できた!」という小さな成功体験につながればうれしいです。📱アプ... 2025.03.30 今日の一善