プリント教材 「君だけのノート作りマス。」〜方眼ノート作成ツール〜 「計算で、方眼のマスは使いたいけど、ちっちゃいなあ。」「方眼の色、変えたいなあ。」「A3の大きな方眼ノートほしいんだよねー」ノートを使っていて、こんな思いを持った人も多いと思います。そんな思いに応えるために、アプリ作りました。設定をいじるだ... 2025.08.12 プリント教材国語算数開発教材
開発教材 1500m走のタイム予測アプリ 300mのタイムから、1500mの目標タイムを予測できるアプリを作りました。中学校の持久走や練習計画にぜひご活用ください。予測の計算は、以下のサイトで公開されているタイム相関表を参考にしています。→1500m目標タイム予測 2025.08.09 開発教材
算数 ノートでやりたい!を叶える かけ算補助具、ここに誕生。 かけ算の筆算って、手順が複雑で難しいですよね。だからこそ、色分けプリントや手順ガイドなど、多くの先生たちが工夫をこらして支援しています。でも、子どもたちからこんな声が聞こえてきました。「交流で、みんなと同じノートで勉強したい!」「通常級で、... 2025.08.07 算数開発教材
ビジョントレーニング 【ビジョントレーニング】中級:タップで50! 目の運動機能を高めたり、状況を判断する力を養うビジョントレーニング。ただ、50までタップするだけのシンプルなアプリを作りました。遊んでみてね。→タップで50 2025.08.07 ビジョントレーニング開発教材
算数 【3Dプリント教材】かけ算スライダー爆誕!!〜数える練習しながら、かけ算も学習しちゃえ〜 やっぱり、かけ算って子どもたちの憧れですよね。100まで数えられないから「かけ算できない」というバイアスをぶち破ろうと思い「81まで数えられれば、かけ算ができる」補助具を作りました。たとえば「3×5」の場合:① かけられる数「3」を表示② ... 2025.08.07 算数開発教材
自立活動 【自立活動】あなたの声の大きさ、みてみよう! 自分の声の大きさや、うるさい声の大きさがわからない子がいます。「うるさい声の大きさ」って漠然としていて、説明して教えても、実感がないので理解しづらいですよね。ついつい、「声が大きいよ!」って注意する先生のほうが大きな声を出してしまうことも・... 2025.08.07 自立活動開発教材
開発教材 【自立活動】チクチク・ふわふわことばを覚えよう どうしても、チクチク言葉を使ってしまう子がいます。でも、こういう子は、間違えて覚えてしまっていたり、そもそも、使ってはいけない言葉だと知らないことが多いです。繰り返し、教えていく必要があります。そのときに使えるかも!?と思って掲示板アプリを... 2025.08.07 開発教材
開発教材 「公倍数、みつけます。」 公倍数をみつけるアプリを作りました。5年生の算数で出てくる、公倍数や公約数。そして、異母分数の計算。ここで躓く子がたくさんいます。このアプリがちょっとでもお役に立てたら嬉しいです。使い方①「3」をタップすると、3の倍数が黄色になります。②「... 2025.08.07 開発教材
国語 ひらがな学習アプリ 「う◯こ」で笑って学んで 子どもたちが、ボタンを押すと音声が出るおもちゃで、「う◯こ」と音を出して笑いながらひらがなを覚えていた様子をみて作りました。繰り返し楽しんで学習するって大事ですね。使い方①ひらがなをタップして言葉をつくります。②「読む」ボタンを押すと読み上... 2025.08.07 国語開発教材
開発教材 計算バー これがあれば足し算引き算ができるのだ ただの20までの数字が並んでいるだけ。でも、これですごろくのように計算をして足し算引き算ができるようになる子がいます。わたしの経験の中でこれがあれば「できる!」という笑顔を最もたくさん見ることのできた道具です。「5+3」は、5に指や鉛筆を置... 2025.08.07 開発教材